<?php echo $cTitle; ?>

デジタルマーケティングカンファレンス2025

3 25 日(火) 13:00 15:45

視聴
無料

セミナー主旨

人々の生活がますますデジタルシフトしていく中、企業はこれまで以上にマーケティング、デジタルに関する知識を深め、顧客へより深い提供価値を届けていく必要があります。
生活者の心理・行動やそこに付随してマーケティング手法も多くの選択肢が増える中で、どのような手法・パートナーが最適なのか。
「宣伝会議デジタルマーケティングカンファレンス2025」は、このような状況において、課題を解決するパートナーを紹介する場です。
デジタルマーケティングに携わる方々の指針をお伝えすべく開催いたします。

プログラム

  1. 13:00 13:30

    A1

    顧客理解と顧客育成を目指すFANCLのデータ活用戦略とは

    本講演では、FANCLが取り組むデータ活用戦略を通じて、変化する事業環境への対応と、顧客を深く理解し、一人ひとりに寄り添った体験価値をいかにして 高めているのかをご紹介いただきます。さらに、課題を乗り越えるための着眼点やリアルな改善プロセス、データ活用を次なるステージへ押し上げるための展望 についても掘り下げてお伝えいただきます。顧客理解を深めたい、体験価値を高めたいと考える方々にとって、実践的なヒントを得られる講演です。ご興味をお 持ちの方はぜひご参加ください。
    ※本講演は、2025年1月30日に開催された「宣伝会議デジタルマーケター研究会」のアーカイブ動画です。

    【講演者】

    安藤 由伸 氏

    株式会社ファンケル
    通販営業本部 戦略企画部 戦略企画グループ 係長
    安藤 由伸 氏

    住宅設備機器メーカーで法人・個人事業主向け営業を経験後、2016年にファンケル通販営業本部へ入社。自社通販の販売促進業務や、新規購入者の継続フォ ロー、外部通販での企画業務、実績管理、ユーザー調査などを担当。現在は自社通販における顧客分析、KPI管理、課題抽出、戦略立案、方針策定などを担 当。

  2. 13:35 14:05

    A2

    消費財メーカーの方必見!データで攻略するカテゴリーエントリーポイントの活用戦略

    本ウェビナーは、従来のマーケティング手法では捉えきれない、急速に変化する消費者行動と市場環境に対応するための新たな視点を提供します。
    マーケティングの手法として近頃、注目を浴びている「カテゴリーエントリーポイント(CEP)」ですが、各所で方法論が語られているものの、実践につながる内容は少ないように思います。
    そこで今回のウェビナーでは、実践的なデータ分析に基づく具体事例と調査結果を紹介し、消費者ニーズに応える分析手法を徹底解説します。

    【講演者】

    内田 凌 氏

    ノウンズ株式会社
    ビジネス本部 カスタマーサクセス マネージャー
    内田 陵 氏

    広告代理店の経営企画/経理でキャリアをスタートし、経営指標や自社ユーザーデータ、市場データ等、各種データ分析および管理を軸にキャリアを歩み、2022年より現職。趣味は料理とディズニー。

  3. 14:10 14:40

    A3

    ジャーニー・データ・組織をつなぐブランド体験ーOMOで実現するロイヤル顧客化

    今回のテーマは「ロイヤル化とOMO」。ブランドコミュニケーションの在り方は時代によって変化し、あらゆる顧客接点を通じて、どのような体験が提供さ れ、結果「顧客にどのような状態になってもらうか」が問われる時代になっています。リアルとデジタルを融合させ、OMOを前提とした顧客体験でブランド価 値が提供されるにあたって考えるべき重要なポイントを、「ブランドジャーニー」という言葉を使って詳しく解説します。
    ※本講演は、2024年11月22日に開催された「宣伝会議サミット2024(冬)オンライン」のアーカイブ配信です。

    【講演者】

    藤井 保文 氏

    株式会社ビービット
    日本リージョン代表
    藤井 保文 氏

    東京大学大学院修了。上海・台北・東京を拠点に活動。国内外のUX思想を探究し、実践者として企業・政府へのアドバ イザリーに取り組む。著作『アフターデジタル』シリーズ(日経BP)は累計22万部を発行。ニュースレター「After Digital Inspiration Letter」では、UXやビジネス、マーケティング、カルチャーの最新情報を発信中。

  4. 14:45 15:20

    A4

    【データ分析対談】顧客データから導くデジタル広告とCRMの深化

    デジタル広告を運用する上で顧客データの活用ならびにデータ分析の重要度は年々高まっており、高度な取り組みを進めている企業も増えてきています。
    しかし、高度な取り組みで実際に効果や成果を上げている企業はまだまだ少ないのではないでしょうか?
    本講演では、マーケティングの高度化に必要なデータ分析の役割、重要性、アプローチ方法などを多角的に紹介しつつ、データ分析で得られたインサイトをデジ タル広告やCRM等でどのように活かして成果を上げていくのか、具体的な事例を挙げながら紹介します。
    マーケティング、デジタル広告、データ分析に関わる方は知見を深める機会としてぜひご参加ください。

    【講演者】

    柳下 亮平 氏

    インキュデータ株式会社
    ソリューション本部 データサイエンス部 データサイエンティスト
    柳下 亮平 氏

    国内証券系シンクタンクにてSIerとしてキャリアをスタート。その後、デジタルマーケティング関連を生業とする各 社に勤務し、データ分析関連のサービス開発やコンサルティングに従事。直近では、広告予算配分の最適化におけるマーケティング・ミックスモデルの開発に従 事し、デジタル広告とマス広告の最適化に関わってきた。2023年よりインキュデータにデータサイエンティストとして入社。現在はデータ分析の教育支援 や、CDPデータ利活用の観点でサービス開発、データ分析のコンサルティングワークなどを中心に活動を行っている。

    石川 奈穂 氏

    インキュデータ株式会社
    ソリューション本部 マーケティングソリューション部
    石川 奈穂 氏

    2020年から大手ネット広告代理店にて、デジタル広告のプランナー兼コンサルタントに従事。通信事業会社や化粧品 ECを中心にダイレクト案件を多く担当。特にSNS運用型広告(Instagram,Facebook,X,LINE等)に精通しており、代理店時代は全 社運用戦略立案にも参画。Incudataでは主に戦略設計、プランニング、運用とデジタル広告を基軸としたコンサルティングを行う。

    遠藤 愛実 氏

    インキュデータ株式会社
    広報マーケティング部 兼 アカウントプランニング部
    遠藤 愛実 氏

    通信インフラ業界にて、エンタープライズ企業向けのソリューションセールスの経験を経て、2020年インキュデータに参画。消費財メーカーや通販事業等、幅広い業界の企業に対して、データ活用支援の提案活動に従事。現在は、Webinarの企画・運営を担当。

  5. 15:25 15:45

    A5

    トライの事例に学ぶ、デジタルマーケティング施策の高度化と組織強化戦略

    急速に進化するデジタルマーケティングの世界において、トライは施 策の高度化と組織体制の強化をいかにして実現しているのでしょうか。本セミナーでは、トライが展開するデジタルマーケティング施策の全体像と、高度化事例 を実践的にご紹介します。さらに、効果的な人員配置、育成、KPI再定義、毎日のPDCAなどの組織戦略に焦点を当て、強固な組織体制がいかにして成功を 支えたのかを深掘りします。
    ※本講演は、2025年2月21日に開催された「宣伝会議デジタルマーケター研究会」のアーカイブ動画です。

    【講演者】

    玉串 優介 氏

    株式会社トライグループ
    宣伝部 執行役員
    玉串 優介 氏

開催概要

overview

開催日 年3月25日(火)13:00~15:45 Googleカレンダーに追加
受講形態
視聴方法 開催日当日の12時までを目途に、 宣伝会議オンラインマイページ の 『お知らせ』にて視聴ページを公開いたします。
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※URLの表示がない場合、落選となります。あらかじめご了承ください。
申込み締切 2025年3月24日(月)  13:00
※申込み締切日時を過ぎてからのお申込みはご遠慮いただいております。ご了承ください。
※主催者・講演者の競合関係にあたる企業のご参加はお断りする場合がございます。
参加費 無料 (※事前登録制)
主催 株式会社宣伝会議
お問い合わせ


受付時間:平日10:00~18:00(土日祝日は除く)

お申込み

本イベントへのお申込みには、「宣伝会議ID」への会員登録(無料)が事前に必要となります。
すでに会員の方はログイン後、こちらのイベントページにてお申込みをお願いいたします。

未登録の方はお手数ですが 「宣伝会議ID」への会員登録(無料) より会員登録を完了させてください。
会員登録完了後、こちらのイベントお申込みページにて申込みください。

※ 宣伝会議IDへの会員登録完了は本イベントのお申込み完了ではございませんのでご注意ください。

申込みの注意事項

  • 参加希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。
  • プログラム内容、スケジュール、講演者はやむをえない事情で予告なく変更する場合がございます。
    あらかじめご了承ください。
  • 本セミナーは、学生やフリーランス、 主催者・講演者の競合関係等にあたると判断した方の参加をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 講演者ならびに参加者に対する一方的なセールス活動はご遠慮ください。
    セールス活動があった場合、以降の弊社セミナーではご参加をお断りいたします。
  • お申込み内容確認のため、フリーダイヤル(0120-679-272)よりご登録の連絡先に電話をさせていただくことがございます。

お申込みはこちら

お申込みは締切りました。多数のお申込み、ありがとうございました。

※お申込みには会員登録が必要です
※申込みの注意事項をご確認ください